障害厚生年金の事後重症請求に変わることで、不利益になることはあるでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
初めまして。
私は昨年、大動脈弁不完全閉鎖症の弁置換手術を行いました。
障害厚生年金3級が受給できると聞き、すぐに障害認定日請求を行ったのですが、先日、事後重症請求に変わる旨の書面が届きました。
私は3年前、会社の健康診断で心音に所見ありと診断され、その産業医の病院で心電図などを取りました。
昨年、たまたま別の病気で入院した際、ついでに心電図も取ってもらったところ、転院してしっかり検査した方が良いとのことだったので、転院してカテーテル検査で大動脈弁不完全閉鎖症と診断され、手術を行ったという経緯です。
この経緯からすると事後重症請求に当てはまるということなのでしょうか?
そのことで何か不利益になることはあるでしょうか?
本回答は2020年3月時点のものです。
ご質問内容から、最初の請求手続きでは、
- 初診日…昨年たまたま別の病院で心電図を取った時
- 障害認定日…人工弁を装着した日
として申請したことが拝察されます。
しかし審査の過程で、初診日は3年前の産業医の病院で心電図を取った日と認定されたものと思われます。
そうすると、提出された診断書は初診日から1年6月以上経過した現在の診断書ということになるため、事後重症請求となります。
事後重症請求とは
傷病により障害の状態にあるものが、障害認定日において障害等級に該当する程度の障害の状態に該当しなかった場合でも、その後、状態が悪化し、障害等級に該当する障害の状態となった場合、65歳に達する日の前日までに裁定請求をすることができます。
障害年金はいつの分からもらえるか
- 障害認定日請求…障害認定日の属する月の翌月分から
- 事後重症請求…請求日の属する月の翌月分から
ご質問者様の場合、人工弁を装着してすぐに申請したとのことですので、障害認定日請求であっても、事後重症請求に変わっても、支給される時期に変わりはないため、特に不利益になることはないでしょう。
◎障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
事後重症に関するその他のQ&A
- 週に1回のアルバイトでも働いていたら障害年金はもらえないのですか?
- 私は精神障害があるので、事後重症請求で障害年金を申請したいと思っています。しかし、役所では仕事をしているともらえないと言われました。週に1回ポスティングのアルバイトをしているだけでももらえないのですか?辞めたらもらえるのでしょうか。
- 障害年金の等級を上げてもらうには事後重症請求をしなければならいのでしょうか。
- うつ病で障害年金3級をもらっています。障害年金の等級を上げてもらうには事後重症請求をしなければならないのでしょうか。更新時に提出する診断書でも等級は上がるのでしょうか。
- 人工関節で障害厚生年金3級の申請中に悪化しました。再度事後重症請求はできますか。
- 両大腿骨骨頭壊死により去年、左股関節に人工関節を入れました。今年に入って障害年金の請求をし、先日障害厚生年金3級の認定を受けました。しかし申請してから認定を受けるまでの間に、右股関節に人工関節を入れる手術をしましたが、術中感染し、今は松葉づえをついています。以前は体を使う仕事をしていたんですが今は仕事もできません。再度事後重症請求はできますでしょうか。
- うつ病です。経済的に苦しく、今も働けない状態なので遡及請求をしたいのですが難しいでしょうか。
- うつ病です。事後重症請求を考え準備を進めていましたが、最近遡及請求ができることを知ったので合わせて申請したいと考えています。経済的に苦しく、今も働けない状態なので遡及請求をしたいのですが難しいでしょうか。
- 障害年金の事後重症請求とはどのようなことなのでしょうか?
- 現在、うつ病で障害者手帳3級の認定を受けています。今回、症状がかなり悪化してきているため、医師からのすすめもあり障害年金を検討しています。私は発達障害もあり、20歳の時は病院には行っていなかったので、事後重症請求しかできないと言われました。障害年金の事後重症請求とはどのようなことなのでしょうか?事後重症請求以外の請求はできないのでしょうか?