障害年金には所得税がかかりますか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
心疾患で人工弁の置換術を受けました。
これで障害年金がもらえると聞きましたので、
申請しようと思っています。
人工弁を入れていれば確実ですか?
また、障害年金には所得税がかかりますか?
本回答は2018年3月時点のものです。
障害年金の受給額については、
非課税所得とされています。
そのため障害年金に対しては所得税はかかりません。
人工弁を装着されていたとしても、
確実に障害年金を受給できるとは限りません。
人工弁を装着した場合の障害年金
原則として、障害年金3級に認定されます。
ただし、人工弁を装着術後、6か月以上経過しており、
以下3点を満たす場合、2級に認定されます。
- 病状をあらわす臨床所見が5つ以上
- 異常検査所見が1つ以上
- 歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の 50%以上は起居しているもの、または、身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の 50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの
人工弁を装着されている場合、
原則として障害年金3級に認定されます。
障害年金3級とは、障害「厚生」年金にしかない等級となっています。
そのため、障害厚生年金の申請をすることができる場合でなければ、
3級相当で障害年金を受給することは出来ません。
障害厚生年金か障害基礎年金か
障害厚生年金を受給できるか、障害基礎年金の受給となるかは、
初診日に加入していた年金制度によって決まります。
- 初診日が厚生年金被保険者期間中にある場合は、障害厚生年金
- 初診日が国民年金被保険者期間中にある場合は、障害基礎年金
- 初診日が20歳前または60歳以上65歳未満(国内に住んでいる方のみ)の年金未加入期間にある場合は、障害基礎年金
上記の通り、障害厚生年金を申請するためには、
初診日が厚生年金の加入期間中になければなりません。
もし、障害厚生年金の申請ができない場合は、
2級以上に該当しなければ障害年金を受給することができません。
障害年金の等級
- 障害基礎年金…1級、2級
- 障害厚生年金…1級、2級、3級、障害手当金
そのため、人工弁を装着していたとしても、
確実に障害年金を受給できるとはいえません。
障害年金の申請について
障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当の状態なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
審査のチャンスは審査請求、再審査請求を含めて3回ありますが、
1度目に不支給となると再審査請求で支給が決定するのは14.7%となっています。
慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
よりスムーズに認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
弁置換に関するその他のQ&A
- 人工弁の手術を受けて休職しています。障害年金は受給できますか。
- 人工弁(機械弁)の手術を受けて、休職しています。病院の医事課で「人工弁は障害年金をもらえる」とご案内いただき、障害年金の申請をしようと調べています。しかし、ネットで調べると「人工弁は3級だからもらえない場合もある」と書かれているものもあります。今後職場復帰をする予定ですが、内勤に変更になるため給与は減額されます。子どもがおりますので、収入を減らすわけにもいかず、障害年金をどうしても受給したいのですが、人工弁で障害年金は受給できますか。
- 人工弁の手術をしました。国民年金だと障害年金はもらえないと聞きました。
- 3ヶ月前に人工弁の手術をしました。障害者手帳は1級をもらえると聞きましたが、障害年金はもらえないと聞きました。障害者手帳1級でももらえないのでしょうか?私は国民年金にしか加入していません。それだと無理なのですか?
- 人工弁を入れました。障害年金をすぐに手続きしたらいつ頃お金が入りますか?
- 今年の1月、人工弁を入れました。これから障害年金の手続きをしようと思っています。先生も障害年金の診断書は書いてくれるそうです。すぐに手続きしたらいつ頃お金が入りますか?
- 先天性心臓弁膜症でも障害年金は受給できますか?
- 先天性心臓弁膜症です。人工弁を入れることを勧められています。就職してからはずっと厚生年金に入っています。先天性だと言われましたが、これまで病院にいったことはありません。人間ドックを受けた際に異常が見つかり、精密検査を受けて先天性心臓弁膜症と診断されました。先天性心臓弁膜症でも障害年金は受給できますか?
- 障害年金には所得税がかかりますか?
- 心疾患で人工弁の置換術を受けました。これで障害年金がもらえると聞きましたので、申請しようと思っています。人工弁を入れていれば確実ですか?また、障害年金には所得税がかかりますか?