結婚している妻は年金を払わなくても払ったことになって、障害年金をもらえるのですか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
うつ病です。
夫婦ともにアルバイトで生活しています。
生活に余裕もないですし、年金は払っても将来もらえないので夫婦ともにこれまで払っていませんでした。
うつ病でも障害年金がもらえると知って申請しようと思ったのですが、
年金を払っていないのでもらえないと言われました。
しかし、納得できず調べたら、結婚している妻は年金を払わなくても払ったことになっているとわかりました。
私は障害年金をもらえると思うのですが、
無理なんでしょうか。
本回答は2016年2月時点のものです。
「結婚している妻は年金を払わなくても払ったことになっている」という点について、
国民年金の第3号被保険者のことをおっしゃっているものと推察いたします。
第3号被保険者は、保険料の本人負担はありません。
第3号被保険者とは、厚生年金、共済年金に加入している第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者のことを指します。
「扶養されている」とは、年収130万円未満(一定の障害の状態にある人は180万円未満)であることをいいます。
ご質問内容から、
ご主人様もアルバイトをされていて、年金保険料を納付していないとのことですので、
ご主人様も厚生年金に加入されていないのではないでしょうか。
もし厚生年金に加入されていないのであれば、第3号被保険者に該当しません。
障害年金を申請するためには以下の保険料納付要件を満たす必要があります。
保険料納付要件
原則として、初診日の前日において以下の1または2を満たしている必要があります。
- 初診日の属する月の前々月までに被保険者期間の3分の2以上が保険料納付済み期間または保険料免除期間で満たされていること
- 初診日において65歳未満であり、初診日の属する月の前々月までの直近1年間に保険料の未納期間がないこと
※20歳前に初診日がある場合は、保険料納付要件は問われません。
上記保険料納付要件を満たすことができなければ、
障害年金を申請することができません。
障害年金の申請について障害の状態によって等級が決まりますが、
提出書類によって、2級相当なのに3級となったり不支給となったりというケースが
数多くあります。
そのため関連書籍をご購入の上、申請されることをお勧めします。
また、障害の種類や県によっては支給率が44%(2012年)しかありません。
申請のチャンスは審査請求、再審査請求と3回ありますが、
1度目に失敗すると再審査請求で支給が決定するのは14.7%です。慎重にご準備ください。
申請の流れはこちらにて解説していますので、ご参考にしてください。
社労士への依頼も合わせてご検討ください
上記で申し上げましたように、
障害や県によっては支給率が44%(2012年)となっており、
障害者団体などからは「年金を出し渋っているのではないか」
との指摘が出ているほどです。より確実に支給を勝ち取るには社労士に申請を代行依頼する方法があります。
私は元厚生労働省の事務官ですので、
役所の論理・理屈を理解しており、これまで90%以上の確率で受給を勝ち取っています。もし社労士への依頼を検討される場合は、こういった点も合わせてお考えください。
疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
審査が遅いに関するその他のQ&A
- 後納によって障害年金を受給できるでしょうか?
- 妻のことで相談です。妻は現在27歳ですが、結婚して扶養に入るまでまったく年金を払っていませんでした。先月精神保健福祉手帳2級の交付を受けました。これまで年金を払っていませんでしたが、後納ということで5年分は払えると聞きました。今から5年分後納すれば3分の2以上の納付になります。後納によって障害年金を受給できるでしょうか?
- 障害年金の申請が遅れたら何か審査に影響は出るのでしょうか?
- 精神障害です。障害基礎年金の申請をしたくて、先生に診断書を依頼しました。しかし先生が忙しいらしくなかなか書いてくれません。もう1か月もたっていますが、書く量が多くて難しいから時間がかかると言われています。役所の窓口に相談してからもう3か月ほど経っていますが、申請が遅れたら何か審査に影響は出るのでしょうか?不安です。
- 障害年金受給者はおしゃれをしてはいけないと聞いていますが、コンタクトくらいなら大丈夫ですか?
- 現在30代男性です。障害年金で生活しています。コンタクトにしたいと思っているのですが、コンタクトはおしゃれのためのものになりますか?障害年金受給者はおしゃれをしてはいけないと聞いていますが、コンタクトくらいなら大丈夫ですか?
- 障害年金申請してから2カ月経って、日常生活状況を書かせる書類が届きました。
- 障害年金の申請をしました。しかし、申請してから2カ月経って、日常生活状況を書かせる書類が届きました。書かせる内容は、申請の時の書類に書いている内容ばかりです。こういうことをして審査を遅らせて諦めさせようということでしょうか?
- 今年の7月に障害年金の更新の診断書を提出したのですが、まだ更新の結果が来ません。
- 精神障害で障害年金をもらっています。今年の7月に更新の診断書を提出したのですが、まだ更新の結果が来ません。これは遅いですか?普通これくらいかかるのですか?