関節リウマチでも障害年金がもらえるそうですが、夫は障害年金がもらえるのでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私の夫は60歳で早期退職し、老齢年金を繰上げて受給しています。
現在64歳ですが、持病の関節リウマチが悪化し、特に朝の手のこわばりがひどく、痛みも強いみたいです。
シルバー人材のアルバイトも行けない状態です。
関節リウマチでも障害年金がもらえるそうですが、夫は障害年金がもらえるのでしょうか?
ご質問者様の場合、すでに老齢年金を繰上げて受給しているため、障害年金の事後重症請求をすることはできません。
障害認定日請求はできる場合がありますが、仮に認定が得られたとしても、現在受給している老齢年金と併給することはできません。
どちらか有利な方を選択することになるため、老齢年金の方が有利となれば、障害年金は支給されないことになります。
事後重症請求とは
障害認定日に、障害等級に該当する程度の障害の状態に該当しなかった場合でも、その後、状態が悪化し、障害等級に該当する障害の状態となった場合、65歳に達する日の前日までに裁定請求をすることができます。
障害認定日請求とは
障害認定日時点での診断書を取得し、請求することを障害認定日請求といいます。
※障害認定日とは、障害の程度の認定を行うべき日をいい、原則として、
- 初診日から起算して1年6月を経過した日
- 傷病が治った日(その症状が固定し、治療の効果が期待できない状態に至った日を含む)
のいずれか早い日となります。
ご質問内容からは、持病の関節リウマチがいつから発症し、障害認定日時点の状態がどの程度だったかわかりかねますが、現在よりも軽度であった場合は認定基準には該当しない可能性も考えられます。
また、認定が得られたとしても老齢年金との併給はできません。
苦労して過去の書類を集めても、大きなメリットは感じられないかもしれません。
申請の前に申請が可能か否か、申請をしてメリットがあるかを検討しましょう。
(本回答は2021年7月現在のものです。)
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
慢性関節リウマチに関するその他のQ&A
- 関節リウマチで障害年金を受給したいのですが、初診日がわかりません。
- 私は50代女性で、パートで働いています。10年前から腕や肩が痛くて整形外科に通っていましたが、特に診断名はなく、温めたりリハビリをしたりしても良くなりませんでした。去年、違う整形外科を受診したら関節リウマチと診断されました。診断名は確定しましたが、症状はあまり良くならず、特に最近は肩が痛くて腕が上がらず、一人で服を着ることが難しくなってきました。パートは辞めて、障害年金を受給したいのですが、私の場合、初診日は10年前になるのでしょうか。それとも診断名が確定した去年になるのでしょうか。もしその場合は、まだ1年6か月経っていないので手続きはできないのでしょうか。
- 関節リウマチで障害基礎年金2級の申請をして受給はできるでしょうか?
- 母(56歳)は10年以上前から関節リウマチで、大学病院に通っていますがよくなりません。家の中でも松葉杖で歩き、座るとなかなか立てないので湯船に浸かることができません。この病気になってからパートすらできません。障害基礎年金2級の申請ができるそうですが、受給はできるでしょうか?
- 関節リウマチでも障害年金がもらえるそうですが、夫は障害年金がもらえるのでしょうか?
- 私の夫は60歳で早期退職し、老齢年金を繰上げて受給しています。現在64歳ですが、持病の関節リウマチが悪化し、特に朝の手のこわばりがひどく、痛みも強いみたいです。シルバー人材のアルバイトも行けない状態です。関節リウマチでも障害年金がもらえるそうですが、夫は障害年金がもらえるのでしょうか?
- 慢性関節リウマチで障害年金を申請したいのですが、障害者手帳3級なので障害年金も3級ですか?
- 私は会社に勤めだして半年くらい経った頃から足首の痛みがあったため、会社の近くの整形外科に通っていましたが、通い始めて3か月位で会社を辞めたので、その病院には行かなくなりました。退職後結婚し、専業主婦となって2年くらい経ったころに、足の痛みが再発してきたので、家の近所の病院を受診したところ、リウマチの疑いを指摘されました。専門の病院を紹介してもらい、慢性関節リウマチと診断され、現在もその病院に通いながら治療を続けています。現在は40歳ですが、手と足の骨の変形があり、短時間の事務職など、限られた仕事しかできません。障害年金を受給したいのですが、障害者手帳3級なので障害年金も3級だと言われました。しかし初診日が専業主婦の時なので、3級では受給できないと言われました。私の初診日は会社に勤めていたころではないのですか?