右足の機能全廃で障害基礎年金は認定されるでしょうか?

- 詳しいプロフィール
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
-
私は幼少期に交通事故で右足の機能全廃になりました。
小学生の時から身体障害者手帳3級を交付されています。
現在25歳で事務職の仕事をしています。
最近になり障害基礎年金のことを知ったのですが、私は認定されるでしょうか?
認定されれば5年分さかのぼってもらえるのでしょうか?
ご質問内容からは、具体的な障害の状態が分かりかねますが、右足の状態が次の認定基準の2級に相当する場合、障害基礎年金が受給できるでしょう。
障害年金の一下肢の機能障害の認定基準
【2級】
- 一下肢の3大関節中いずれか2関節以上の関節が全く用を廃したもの
具体的には、一下肢の3大関節中いずれか2関節以上の関節が、
- 不良肢位で強直しているもの
- 関節の他動可動域が、健側の他動可動域の2分の1以下に制限され、かつ、筋力が半減しているもの
- 筋力が著減または消失しているもの
のいずれかに該当する程度のものをいいます。
【3級】
- 一下肢の3大関節のうち、2関節の用を廃したもの
具体的には、関節の他動可動域が健側の他動可動域に2分の1以下に制限されたもの又はこれと同程度の障害を残すもの…例えば、起床から就寝まで固定装具を必要とする程度の動揺関節をいいいます。
- 一下肢の機能に相当程度の障害を残すもの…例えば、一下肢の3大関節中1関節が不良肢位で強直しているもの
- 人工骨頭又は人工関節をそう入置換したもの
ご質問者様の場合、右足の機能全廃とのことですので、2級に該当する可能性が考えられます。
現在の状態について、病院で診断書を作成してもらい、申請をされてはいかがでしょうか。
なお、さかのぼってもらうためには、20歳の誕生日の診断書が必要になります。
20歳の時点で、2級の状態であることが診断書で証明することができればさかのぼってもらえますが、受診をしておらず、診断書の取得ができない場合は、請求そのものが困難です。
遡及請求とは
遡及請求とは、障害認定日に障害等級に該当しているが、知らなかったなどの理由で、障害認定日から1年以上経過して請求するものです。
障害認定日から3か月以内の診断書を取得することができれば、遡及請求を行うことができます。
障害認定日とは
障害の程度の認定を行うべき日をいい、原則として、
- 初診日から起算して1年6月を経過した日
- 傷病が治った日(その症状が固定し、治療の効果が期待できない状態に至った日を含む)
のいずれか早い日となります。
ただし、20歳前傷病の障害基礎年金の障害認定日は、
- 20歳の誕生日
- 請求する傷病の初診日から起算して1年6か月を経過した日
のいずれか遅い方となります。
20歳前傷病の障害基礎年金とは
先天性の病気などにより20歳前から障害があり、初診日が、20歳前(年金制度に加入していない期間)にあり、かつ、障害の状態が認定基準に該当する場合には、障害基礎年金を受けることができます。
等級は1級と2級があり、障害の程度によって決められます。
※初診日とは、出生直後に、あるいは乳幼児期の健康診断(6ヶ月〜3歳時健診)、または養護学校、更生相談所等の各種検査のいずれかにおいて、医師または歯科医師の診断により、20歳までに障害が確認されている場合や、療育手帳等が交付されている場合を含みます。
(本回答は2021年10月現在のものです。)
障害年金の申請について
ご自身で書類をしっかり準備したつもりが、症状に合った等級が認められないケースや、不支給となるケースが見受けられます。
このようなことを防ぐためには専門知識が必要となりますが、そうなると社労士に相談するか関連書籍を参照しなければなりません。
当サイトでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
◎社労士への依頼も合わせてご検討ください
審査を受ける機会は審査請求、再審査請求を含めて3回あります。
しかし、1度目の請求で認められない場合、2度目以降で決定が覆るのは、たった14.7%となっています。より確実に認定を得るために社労士に申請を代行依頼する方法があります。
こちらも合わせてご検討ください。疑問などがございましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
06-6429-6666
平日9:00~18:00
このQ&Aの回答者
- 2004年:厚生労働省入省
- 2008年:社労士資格を取得
- 2012年:西宮市の社労士事務所に就職
- 2015年:独立し、中井事務所を設立
両足関節機能障害に関するその他のQ&A
- 右足の機能全廃で障害基礎年金は認定されるでしょうか?
- 私は幼少期に交通事故で右足の機能全廃になりました。小学生の時から身体障害者手帳3級を交付されています。現在25歳で事務職の仕事をしています。最近になり障害基礎年金のことを知ったのですが、私は認定されるでしょうか?認定されれば5年分さかのぼってもらえるのでしょうか?
- 糖尿病のため手足の麻痺が進行しています。障害厚生年金3級に該当するでしょうか?
- 私は30代の頃から20年間糖尿病のためインスリン治療を行っています。ここ数年、手足の麻痺が進行しており度々転倒するようになりました。足のむくみもひどくなったように感じます。この状態は障害厚生年金3級に該当するでしょうか?