トップ Q&A 障害年金への課税 妻が障害年金を受給しています。年末調整の際に障害年金のことを申告しなければなりませんか? 中井智博社会保険労務士 詳しいプロフィール 中井智博社会保険労務士 これまでの経歴 2004年:厚生労働省入省 2008年:社労士資格を取得 2012年:西宮市の社労士事務所に就職 2015年:独立し、中井事務所を設立 実績や、業務に対する姿勢など、詳しいプロフィール 中井事務所 ホームページ × 公開日:2015年11月5日 妻が障害年金を受給しています。 これまで障害年金の受給は会社には黙っていましたが、 年末調整で公的年金について書かなければならないと聞いています。 障害年金も公的年金にあたるので書かなければならないのでしょうか? 妻は精神障害で障害年金を受給しています。 職場結婚ですので妻のことを知っている者もいるため、 妻の名誉のためにもできる限り伏せておきたいのですが、 障害年金のことを書かなければ不正となりますか? 本回答は2015年11月時点のものです。 配偶者様の障害年金のことを年末調整の際に申告する必要はありません。 障害年金は非課税となっています。 そのため、所得税、住民税の計算の対象から外れています。 障害年金の受給額を申告してもしなくても、 所得税、住民税の計算には影響しません。 社労士への依頼も合わせてご検討ください 疑問などがございましたら、下記お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。 お気軽にお問合せください。 障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。 煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。 どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。 お電話でも承ります 06-6429-6666 平日9:00~18:00 このQ&Aの回答者 中井智博社会保険労務士 これまでの経歴 2004年:厚生労働省入省 2008年:社労士資格を取得 2012年:西宮市の社労士事務所に就職 2015年:独立し、中井事務所を設立 実績や、業務に対する姿勢など、詳しいプロフィール 中井事務所 ホームページ 障害年金への課税に関するその他のQ&A 収入は障害年金だけです。国民健康保険になりましたが非課税にならないですか? 母について相談です。障害年金1級を受給しています。今度、母は国民健康保険?になったのですが、これによって税金が非課税にはならないですか?現在の収入は障害年金だけです。これで住民税はゼロにならないですか? 回答の続きを読む 年金に税金かかるのですか? 障害年金は非課税だと聞きましたが、私の友人は課税されていると言っていました。年金に税金かかるのですか? 回答の続きを読む 障害厚生年金を受給すると源泉徴収の時に会社に精神病であることが知られてしまうでしょうか? 障害厚生年金について教えてください。私は心療内科に15年通院しています。最近障害厚生年金というものがあると知って申請したいと考えているのですが、源泉徴収の時に会社に精神病であることが知られてしまうでしょうか? 回答の続きを読む 障害厚生年金を受給すると源泉徴収の時に会社に精神病であることが知られてしまうでしょうか? 障害厚生年金について教えてください。私は心療内科に15年通院しています。最近障害厚生年金というものがあると知って申請したいと考えているのですが、源泉徴収の時に会社に精神病であることが知られてしまうでしょうか? 回答の続きを読む 障害年金は年末調整で控除されるのでしょうか? 夫は今障害年金を受給しています。これは給与の年末調整で控除されるのでしょうか? 回答の続きを読む 障害年金への課税に関するQ&Aをもっと見る