阿部 久美のブログ
106ページ目 - 171ページ中

精神疾患リスク、脳画像で判定
精神疾患は今やがんや脳卒中と並ぶ、厚生労働省が指定する5大疾病の一つだそうです。2017年の調査によると、精神疾患と一部の認知症の国内患者は419万人で1999...
自閉症スペクトラム障害の女性に3級の厚生年金障害給付が決定
今日は朝一番に年金事務所に行き、私がサポートさせていただき6月中旬に請求を提出した案件の審査進捗状況を確認してきました。 8月15日付で3級の厚生年金障害...
驚きと怒り、全国市町村職員共済組合連合会の仕事ぶり
今までも様々な共済組合連合会の仕事の遅いことについては折に触れお伝えしてきました。 又、驚愕の出来事です。以前に私が請求をサポートさせていただき、現在2級...
徳島市在住、双極性障害の男性からのご相談
今日は、徳島市在住の男性について、その方のお父様からご相談をいただきました。 この男性は平成30年4月、大学を卒業後、ある官庁に就職されました。小さい頃か...
躁うつ病の女性の額改定請求(2級から1級)に不該当通知
私がサポートさせていただき、今年の4月に2級から1級への額改定請求を提出していた女性からお電話があり、年金額変更不該当通知書という書面が届いたとのことでした。 ...
うつ病の男性からのご相談
今日は徳島市在住の男性からご相談をいただきました。この男性は1年位前から、疲れやすい、意欲が出ない、激しい気分の落ち込みと言った症状がはげしくなり、定まったお仕...
徳島県在住、重症筋無力症の男性の厚生年金障害給付3級が決定
今日は朝一番に年金事務所に行き、私がサポートさせていただき3月の末に厚生年金障害給付の請求を提出していた男性の審査進捗状況を確認してきました。 8月8日付...
混合性不安抑うつ障害での再審査請求
私が請求をサポートさせていただき、混合性不安抑うつ障害での厚生年金障害給付を請求するも不支給決定となり、審査請求を行うも棄却されました。理由は請求人が中学校時代...
複合性局所疼痛症候群で障害手当金認定の方の再審査請求を提出
複合性局所疼痛症候群(CRPS)は当初の外傷は治癒しているにもかかわらず、原因不明の激痛が続き、痛みを発している部位の骨萎縮が発生したり、それらの症状が拡大して...
広汎性発達障、気分障害で厚生年金障害給付3級を受給中の男性の額改定請求を棄却
約8年位前から、広汎性発達障害と気分障害で厚生年金障害給付3級を受給しておられる男性から、障害等級アップについてのご相談をいただきました。 今年の4月が障...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時