阿部 久美のブログ
79ページ目 - 171ページ中

不服申し立てはどれ位認められたか?
障害年金は、年金事務所等に請求一件書類を提出し決定を待ちます。これを裁定請求と言います。 これに対して厚生労働大臣の名前で決定が下されます。これを処分と言...
統合失調症の女性の障害基礎年金2級が決定。
昨日、年金事務所で審査進捗状況確認を行ったところ、私が請求をサポートさせていただいている女性の障害基礎年金2級が決定していました。初回の年金支払いは11月13日...
再審査請求棄却。請求は何度でもできます。
9月30日付で、社会保険審査会より再審査請求を棄却する旨の決定がありました。 障害年金の審査は、最初の請求を裁定請求と呼び、その結果に納得できなければ、そ...
知的障害をお持ちの男性の診査に同行します。
明日は、知的障害をお持ちの男性の診査に同行します。 この男性は29歳の特に、県の障がい者相談支援センターに行かれ、検査を受けられたうえで療育手帳の申請をさ...
統合失調症で障害年金がもらえる程度は?
今日は徳島市在住の統合失調症の男性からご相談をいただきました。 こちらの男性は3年前、会社でお勤めの頃から、幻聴や幻視、疲れやすい、意欲が出ないなどの症状...
人工肛門と障害年金
先日の朝刊に、人工肛門(ストーマ)に関する記事が載っていました。人工肛門は直腸がんなどの大腸のがんでがんと一緒に肛門まで切除した場合に、お腹に設置する腸とつなが...
失業保険と障害年金、両方もらえるか?
今日は徳島市在住の51歳の男性からご相談いただきました。 この男性は7年前からうつ病を患い、精神科に通いながら、休職をしたり部署異動をしたりしながら働いて...
障害認定が難しい事例(5病例15例)モデルケース
症例自体が少なく、又、請求事例も少ない疾病の場合、参考事例が少なく請求側も認定者側も苦労します。 そこで以下の5病例について厚生労働省年金局事業管理課が、...
徳島県障がい者相談支援センターから「情報提供書」を取得していただきました。
先日、ハローワーク徳島で年金相談を担当している時に、市内在住の男性の方が相談にお越しになりました。 この男性は療育手帳を取得しておられ、今までは障害者雇用...
混合性不安抑うつ症で障害年金を受給できるか?
今日は、那覇市在住の女性からお電話でご相談を頂戴しました。 この女性は昨年初め、お勤めをしていた時に、漠然とした不安感や動悸、不眠、過呼吸と言った症状が発...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時