阿部 久美のブログ
77ページ目 - 171ページ中

末期腎不全の男性の障害基礎年金2級が決定
今日は、現在私が請求をサポートしている男性からご連絡があり、障害基礎年金2級の年金証書が送られてきたことをお知らせいただきました。 この男性については、昨...
うつ病の女性の障害基礎年金2級が決定
今日は朝一番で年金事務所に行き、現在、私がサポートさせていただいている女性の審査進捗状況を確認してきました。 10月29日付で2級の障害基礎年金が決定して...
うつ病の男性の障害厚生年金の請求を提出
今日は朝一番に年金事務所に行き、現在私がサポートさせていただいている男性の障害厚生年金の請求を提出してきました。 この男性は、会社にお勤めであった24年ほ...
障害厚生年金請求か障害基礎年金請求か?
徳島在住の男性から障害年金の請求についてお問い合わせをいただきました。 この男性のが精神の不調で最初に医師の診察を受けたのは平成22年3月26日だそうです...
気分障害の女性の診査に同行
昨日は、現在私が請求をサポートさせていただいている女性の診査に同行しました、 この女性は3年位前、大学受験を目指していた頃から、気分の激しい落ち込み、不眠...
「77歳の父は障害年金の請求が可能でしょうか?」というお問い合わせ
昨日は、徳島市在住の女性から、「今年77歳の父は障害年金を請求することが出来るでしょうか?」というご質問をいただきました。 お父様は平成18年に心臓の病気...
てんかんと障害年金請求
今日の朝刊に、日本てんかん協会事務局長の方のお話が掲載されていました。 てんかんの国内患者は赤ちゃんからお年寄りまで推定100万人とされているそうです。 ...
精神障害者保健福祉手帳の請求代行
今日は、私がうつ病による精神の障害を原因とする障害年金の請求をサポートさせていただき、先日、2級の年金が決定したとのご連絡をいただいた男性から「次は手帳の手続き...
多発性硬化症 腸内細菌と関係か
多発性硬化症(MS)は、自分自身の免疫が、神経を覆うカバーの部分を攻撃し、神経の情報伝達が出来なくなる病気です。脳や脊髄といった中枢神経系に炎症が起きることで視...
双極性障害の男性の障害厚生年金2級が決定。
今日は、朝一番に年金事務所に行き、現在私が請求をサポートさせていただいている小松島市にお住いの男性の障害厚生年金の審査状況を確認してきました。 10月15...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時