阿部 久美のブログ
80ページ目 - 171ページ中

昭和34年12月生まれの女性の、老齢年金、障害年金、基本手当
今日は今年の12月で61歳を迎える女性から、年金と雇用保険についてのご相談をいただきました。 この女性は昭和34年12月生まれで、12年間会社勤めをされて...
統合失調感情障害の男性の障害認定日付厚生年金障害給付3級が決定。
今日、年金事務所で、私がサポートしている統合失調感情障害の男性の障厚生年金障害給付請求の審査進捗状況を確認してきました。 9月17日付で3級の厚生年金障害...
発達障害なるも障害者雇用枠で就労中男性の障害年金について
今日は、30代男性で発達障害の診断がついている方のお父様からご相談をいただきました。 この男性はご両親と暮らされています。 今、障がい者枠での就労を...
先天性ミオトニアの男性の厚生年金障害給付の請求を提出
今日は、朝一番で年金事務所に行き、先天性ミオトニアの男性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。 この男性は今から15年ほど前、東京でお勤めをされてい...
65歳以降の年金選択、障害厚生か老齢厚生か?
今日はこんなご相談をいただきました。 「私は現在63歳の会社員です。 人工透析を受けており、障害厚生年金2級をいただいていますが、 年金だけで...
双極性障害にパニック症が併存する場合の診断書
今日は徳島県徳島市在住の女性から、額改定請求についてご相談いただきました。 この女性は、以前に私が請求をサポートさせていただいた方で、現在3級の障害給付を...
今年の9月に61歳になる女性から、年金のもらい方についてご相談いただきました。
この女性は子育てが一段落した20年前から会社勤めを始められました。今年の9月に61歳になり、一応定年であるものの再雇用を強く勧められましたが、お断りし退職を...
障害年金2級に認定された場合の厚生年金保険料は免除されるか?
今日は、私がかつて請求をサポートさせていただき、現在2級の障害基礎年金を受給されている方から、ご相談をいただきました。 この方は、最近、障害者雇用制度を利...
うつ病の女性の障害基礎年金が決定
私が請求をサポートさせていただいている女性から、障害年金証書が送られてきたとのご連絡をいただきました。支払い開始は10月15日の予定で、更新診断書の提出は来年9...
知的障害のご子息についてのご相談
今日は知的障害をお持ちの男性のお母さまからご相談いただきました。 この男性は小学校5年生の頃から、学習面での遅れなどが目立つようになり、児童相談所に相談し...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時