阿部 久美のブログ
145ページ目 - 171ページ中

生活保護を受給しながら障害年金の請求をお考えの方への朗報
生活保護受給中の方から障害年金請求のサポートを依頼されています。 ご承知の通り、生活保護は最低生活を保護するための最終手段であり、他法優先の思想から、生活...
急性白血病の男性からのご相談
今日は徳島県阿南市在住の男性からご相談を頂きました。 この男性は現在60歳なのですが、6年ほど前に動悸、息切れが発症し受診したところ、...
かつてかかっていた病院が閉院した場合の対処方法。
今まで頂戴したご相談の中には、初診時の病院や初診から1年6か月後の障害認定時にかかっていた病院が閉院してしまったという事例が複数ありました。 全て精神の障...
ブラックボックスをこじ開けよう。
大阪大学の昨年の物理の試験で、正答が3つあるのに1つに限定したために30人が不合格になっていたという事態が判明しました。入試の採点仮定は全く...
認定状況を確認してきました。
今日は、朝一番に年金事務所に行き、今までに私が請求をサポートさせて頂いた案件で、請求提出から3カ月以上経過しているものについて確認してきました。併せてH県市町村...
広汎性発達障害で2級の障害基礎年金が認定
今日は、朝一番に年金事務所に行き、以前に私がサポートして請求を提出した方の認定状況を確認してきました。2級の障害基礎年金が認定されていました。 この方は現...
精神の障害を含む複数の障害を持つ男性からのご相談
今日は徳島市にお住いの男性からご相談を頂きました。 この男性は、今年で42歳になられるのですが、約10年前、ご自身で会社を経営されている頃から双極性障害を発症...
指定難病強直性脊髄炎の男性からのご相談
今日は徳島市にお住いの男性からご相談を頂きました。 この男性は10年位前から腰やお尻が痛むようになり、その痛みの範囲がだんだんと広がり、ついには体中の骨の...
再審査請求棄却
昨年の末に、厚生労働省社会保険審査会より再審査請求を棄却する旨の決定書謄本が送られてきました。 かつて私が請求をサポートさせて頂いた件です。現在は人工透析...
若年認知症専門員の認定を受けました。
10月14日、15日、11月25日、26日の4日間、東京で若年認知症サポートセンターが主催した若年認知症専門員認定研修を受講し専門員の認定を受けました。 ...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時