阿部 久美のブログ
139ページ目 - 171ページ中

「審理調書」内容とかけ離れた棄却決定
「審理調書」とは再審査請求を受けて厚生労働省で行われる社会保険審査会の議事録です。 以前に私が請求をサポートさせていただき、障害認定日での3級認定を求めて...
障害年金請求者を戸惑わせるような対応は是正を!(2)
障害年金を請求され、その決定を待っておられる方々は切実で身を切るような不安感をお持ちです。障害年金を受給できるかどうかで、これからの生活は大...
うつ病での厚生年金障害給付請求に2級の決定
今日は、私がサポーとさせていただいて、うつ病による厚生年金障害給付の請求を提出した女性から、2級の年金証書が送られてきたというご連絡をいただきました。 請...
両側特発性大腿骨頭壊死症の男性の再請求を提出
今日は年金事務所に行き、現在私が請求をサポートさせていただいている男性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。 この男性は、約10...
弁疾患の男性からのご相談
今日は小松島市にお住いの男性からご相談を頂きました。 この男性は一昨年、歯の治療を受けられたのですが、そこからの感染で感染性心内膜炎を...
視野障害による額改定請求が却下
昨日、市町村職員共済組合事務局から視野障害による額改定請求を却下する旨の通知が届きました。 この方は、難病により肢体と精神にも障害をお持ちで、それぞれ3級...
気分変調症の男性からのご相談
今日は、徳島市在住の男性からメールでご相談を頂きました。 この男性は、20年近く前から精神の不調で苦しんでおられ、医師からは気分変調症との診断を受けておら...
障害年金請求者を戸惑わせるような対応は是正を!
現在私が請求をサポートさせて頂いている案件で、請求者や代理人の私が大いに戸惑い、腹立ちを覚える日本年金機構の事務処理に遭遇しました。 ...
障害者雇用と障害年金を両輪に障害者の自己実現を。
今日の新聞に「発達障害障害 働く環境 一歩ずつ」という題名で、発達障害のある人が企業で働くための支援が、少しづつ進んでおり、その背景には、障害者を一定割合以上雇...
統合失調症で不支給決定の方からのご相談
今日は、徳島県徳島市に在住の男性からご相談いただきました。 この男性は、ご自身で障害年金の請求をされたのですが、先日「不支給」決定が届いたそうで、これから...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時