「相談事例」の記事一覧:阿部 久美のブログ
102ページ目 - 116ページ中

うつ病の女性の支給停止事由消滅届を提出
今日は朝一番に年金事務所に行き、うつ病の女性の支給停止事由消滅届を提出してきました。 この女性は約20年前から、精神的な不調が発生、平成19年3月からは厚...
うつ病の女性の厚生年金障害給付の請求を提出
今日は朝一番に年金事務所に行き、うつ病の女性の厚生年金障害給付の請求を提出してきました。 この女性は、今は徳島市にお住いですが、10年ほど前、関東で看護師...
障害基礎年金不支給決定の男性の審査請求を送付
今日は、私が請求をサポートさせていただき障害基礎年金の請求を提出し、不支給決定となった男性の審査請求を地方厚生局社会保険審査官に送付しました。 審査請求の...
徳島市在住の女性の障害基礎年金請求を提出。
今日は朝一番に年金事務所に行き、徳島市在住の女性の障害基礎年金請求を提出してきました。 この女性は今から8年位前、二人目のお子さんがお腹におられて、お仕事...
共済組合連合会という特殊な世界
平成27年10月をもって、被用者年金一元化により共済年金は厚生年金に一元化されたとはいえ、障害年金の請求において両制度の間には相変わらず大きな隔たりがあることは...
間もなく70歳を迎える男性からのご相談
今日は、間もなく70歳を迎える男性のご家族からご相談を頂戴しました。 この男性は、今から約10年前60歳の時、高所作業中にてんかんを発症され落下、頭部を強...
下垂体腫瘍での障害基礎年金請求に不支給決定
今日は私が請求をサポートさせていただき、6月初旬に障害基礎年金の請求を提出していた女性から、不支給決定通知書が届いたとの電話をいただきました。 この女性は...
障害基礎年金不支給決定(高安動脈炎・指定難病)の障害状態認定調書
この方は、私がサポートさせていただき、障害基礎年金の請求を提出したのですが不支給決定となったため、審査請求を前提に、厚生労働大臣に保有個人情報開示請求を行い、不...
「現在のところ就労続けられており…」が不支給決定の根拠
先日このブログでも紹介しました、発達障害(アスペルガー症候群)での障害基礎年金請求が不支給決定となった事例の続きです。 厚生労働大臣に保有個人情報開示請求...
左大腿骨頚部内側骨折の男性からのご連絡
今日は、現在私が請求サポートをご依頼いただいている男性から、人工股関節置換術が無事成功したとのご連絡を頂きました。 この男性は10年少し前に、ウオータース...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時