阿部 久美のブログ
160ページ目 - 171ページ中

発達障害、一人暮らしの場合の2級認定は?
私が請求をサポートし、現在再審査請求の結果を待っている男性から「その後どうなっているか」というお問合せを頂きました。 昨年の10月に再審査請求書を提出受理...
障害状態認定届(診断書)の提出について
以前私が請求をサポートさせて頂き、現在2級の障害基礎年金を受給中の女性からご質問を頂きました。 この女性は6月16日がお誕生日なのですが、5月の末に障害状...
内科での受診が精神の障害の初診と認められました。
6月6日のブログを再掲します。 「この女性は会社にお勤めの時期に、職場のストレスから胃の不調を発症し胃腸科内科を受診されましたが、検査の結果胃腸に異常は発...
母子手帳での初診日の証明
今日は徳島県阿南市在住の女性からご相談を頂きました。 この女性は会社にお勤めであった22年前、24歳ごろに会社の健康診断で蛋白尿を指摘されたために、病院を...
うつ病と知的障害の併存
現在障害年金の請求をサポートさせて頂いている方からご連絡を頂きました。 かかりつけの先生にうつ病での診断書の作成をお願いしていたのですが、検査の結果知的障...
これがいわゆる「お役所仕事」?
今日はK厚生局社会保険審査官に審査請求の状況確認をしました。 経緯は次のようなものです。 ・平成28年8月19日審査請求書提出 ・平成28年8...
20歳前傷病による基礎年金、8月以降の振込は?
以前に私が請求をサポートさせて頂き、現在障害基礎年金を受給されている女性からお問合せを頂きました。 この女性は、高校時代にてんかんを発症され、この傷病を原...
徳島県徳島市の男性からのご相談
今日は徳島県徳島市在住の52歳の男性の方からご相談いただきました。 この方は学生時代も、そして就職してからも「元気が有り余る」位活動的な方で、あまり眠る必...
胃腸科内科受診がうつ病の初診として認定
今日は朝一番に年金事務所を訪問し、私が請求をサポートさせて頂き3月中旬に厚生年金障害給付を請求した女性の審査状況を確認してきました。 この女性は会社にお勤...
徳島県徳島市在住の男性からのご相談
徳島県徳島市在住の31歳の男性からご相談いただきました。 この男性は大学を卒業後民間企業に就職されました。管理職に就いた一昨年の10月頃から職場での人間関...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時