阿部 久美のブログ
164ページ目 - 171ページ中

在日二世の私の年金は?
(実際にあった事例をモチーフに改編しています) 私は在日二世です。私の父母は昭和14年に、今の韓国の済州島から日本に来ました。当時、済州島は日本の領土でし...
坐骨神経痛での障害年金請求
徳島県徳島市にお住いの男性からお問合せを頂きました。 この方は20年近く坐骨神経痛に悩まされており、何とか仕事は続けておられるものの、痛みのために睡眠も十...
再審査請求書を社会保険審査会へ送付しました。
私が請求をサポートさせて頂いた徳島県徳島市在住の男性に関する再審査請求書を厚生労働省社会保険審査会へ送付しました。 この男性は約8年前、お勤めの時にお仕事...
社会保険審査会の公開審理の開催通知が2通送られてきました。
今日、社会保険審査会委員長名で再審査請求案件2件に関する公開審理の開催通知が送られてきました。 1件は裁定請求からサポートさせて頂き、審査請求の棄却を経て...
年金受給資格期間の10年短縮と障害者特例
昨日のブログで「年金受給資格期間の10年への短縮で特別支給の老齢厚生年金の受給権が24万人の方に発生する」ことをお知らせしました。 ということは、この24...
合算対象期間(カラ期間)を含めて10年以上の人には通知されない。
年金受給資格期間10年への短縮に関するお話の続きです。 今回の改正によって年金加入期間の他にカラ期間を含めて10年以上になる場合でも年金を受けられるように...
年金受給資格期間の10年への短縮に伴う影響
昨日に引き続き、年金受給資格期間の10年への短縮についてお話ししたいと思います。 この改正によって、今まで年金を受給できなかった方のうちどれくらいの方が年...
年金受給資格期間の10年への短縮と障害年金
以前このブログで私が審査請求からサポートさせて頂いた男性のお話をしました。 この男性は高校生の時から糖尿病を発症されていたのですが、初診日の証明ができずに...
社会保険審査会公開審理
今日は厚生労働省で行われた社会保険審査会の公開審理に参加してきました。 私が請求をサポートさせて頂き、請求日時点では2級の障害基礎年金が認定されたのですが...
肺がんとうつ病の方からのご相談
徳島県徳島市にお住いの、40代男性からご相談を頂きました。 この男性はずっと民間企業にお勤めですが、5年前に離婚されたそうです。可愛がっていたお嬢さんお二...
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時