徳島在住、うつ病の女性の厚生年金障害給付、障害基礎年金2級が決定

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

徳島在住、うつ病の女性の厚生年金障害給付、障害基礎年金2級が決定

阿部 久美のブログ

本日年金事務所にて確認したところ、私がサポートさせていただいている徳島在住の女性の厚生年金障害給付並びに障害基礎年金2級が決定していました。

この女性は職場でのいじめと家庭内問題で約3年前からうつ病を発症し、精神科クリニックへの受診を開始しました。

回復ははかばかしくなく、休職や復職を繰り返したのちに退職。親しい知人の勧めで障害年金請求のご相談に及ばれました。

障害認定日は到来しており、傷病手当金受給も終わっていましたので、直ぐに精神の診断書の作成をお願いすることにしました。

この方は障害認定日以降、さらに状態が悪化されていました。

迷ったのは、障害認定日請求を行えば、事後重症請求を行う場合よりも7か月間遡って年金の受給はできるが、等級は3級となる恐れがあり、その場合には1年間は額改定ができないことでした。

上述の通り、請求日時点では障害認定日時点よりも明らかに症状は悪化していたため、2級は確実と思われました。

結局、障害認定日時点での診断書を作成いただき本来請求で請求しました。

出来上がってきた診断書を確認すると、日常生活能力の判定平均と程度は2.42−4で精神の障害等級判定ガイドラインの目安に当てはめると2級でした。

初回の支払い日である7月15日には障害認定日の翌月である昨年8月から今年5月までの10か月分が支払われます。

もしも、事後重症の請求としていたら初回の年金は3か月分でした。ご本人に有利な結果となったことで、ホッと胸をなでおろしました。

 

 

 

 

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時