心因性うつ病の女性からのご相談

障害年金のことなら障害年金.jp

障害年金ならお任せください
障害年金に関する無料相談は06-6429-6666までどうぞ!平日9時から18時まで受け付けています
 

心因性うつ病の女性からのご相談

阿部 久美のブログ

今日は沖縄市在住の女性からご相談をいただきました。

この女性は、今年で40歳になられるのですが、6年ほど前から激しい気分の落ち込み、頭痛、動悸、めまい、意欲低下、疲れやすさなどの症状が発生し、心因性うつ病と診断されたそうです。

心因性うつ病は、人間関係のもつれ、不都合が心の葛藤、ストレスを感じさせたり、愛する人、大切な人を喪うことにより上記の症状が発生するものです。

就労することもできず、自宅に引きこもりがちになりながら通院と薬物治療を続けてこられましたが、回復ははかばかしくなく、将来の経済的不安も大きくなったため障害年金の請求を思い立ち、ご相談医いただきました。

初診時には会社にお勤めで社会保険に加入されていたとのことですので納付要件に問題はありません。

初診日から1年6ヵ月時点の状態を当時通っていた病院に確認していただくとともに、現在かかっている病院に診断書の作成をお願いしていただくようお話ししました。

障害認定日当時の障害状態を確認の上、障害認定日に遡及しての請求とするか、事後重症の請求とするかを決めたいと思います。

お気軽にお問合せください。

障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。

煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。

どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。

お問合せフォームへ

お電話でも承ります

090-5146-8064

平日9時~18時