鳴門市在住、軽度知的障害を伴う発達障害の男性の障害年金2級が決定
阿部 久美のブログ

投稿日
今日は朝一番に年金事務に行き、私が請求をサポートさせて頂いている男性の審査進捗状況を確認してきました。
3月26日付で2級の障害基礎年金が決定していました、支給開始は5月15日の予定です。
この男性は学校は普通学校、普通学級で過ごされ、卒業後は介護の仕事をしようとしましたがうまくいかず、引きこもりがちの生活を送っておられます。
知的障害や発達障害に関する検査も受けたことがなく、治療も一切行っていませんでした。
障害者雇用の為に療育手帳取得を思い立ったことがきっかけで、県の相談支援センターを訪問し、そこで検査を受けられ発達障害を伴う知的障害であることが判明し、手帳を取得されました。
そしてセンターの方から障害年金の請求についても勧められご相談頂きました。
このような経緯ですから、精神科系のかかりつけ医はありませんでしたので、私が、障害年金制度についての理解の深い精神科医師をご紹介し、診査にも同行させていただきました。
出来上がった診断書を拝見すると日常生活能力の判定平均は3.57、程度は4で、精神の障害等級判定ガイドラインの目安に当てはめると1〜2級に該当していました。
ご家族とお住いで仕事も家業の手伝い位であることから2級は間違いないと思っていましたが、予測通り2級の決定となり次期更新は令和6年2月長い期間となり、ホッと致しました。
お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
どんなご相談でも承ります。お気軽にお問合せください。
お電話でも承ります
090-5146-8064
平日9時~18時